段差解消!階段下の狭いトイレをリフォーム
マウスを写真の上で左右に動かすと、施工前と施工後の写真が切り替わります。
工事費用
約 27 万円
リフォームの動機
新築当時のままの便器の為、節水節電を考えて新しい便器にしたい。
又廊下とトイレ内で床の段差があるので出来れば段差もなくしたい。
改善案
トイレの出入り口に20㎝の大きな段差があるため、床を嵩上げして廊下と同じ高さにしました。
トイレはリクシルアメージュZ
節水節電をお考えということなので、超節水型をご提案。
小を1回流すと水はは3.8ℓしか使いません!
従来の半分以下の水で流れるので節約出来ます。
水が少なくても流れる理由は、パワーストリーム洗浄という水の勢いで汚れを洗い流します。
リフォームデータ
- お客様名
- K 様
- 種類
- トイレ
- 築年数
- 約31年
- 種別
- 一戸建て
階段下のトイレで、スペースがあまり広くないのですが
クロスを張り替えたことで、広くなったような錯覚を覚え大変うれしいです。クロスだけでこんなに広がりを感じるとは思いませんでした。また床の段差も廊下と合わせていただき、安心して
トイレの出入りが出来る様になり、ありがたいです。
前回洗面化粧台をナベヤさんに取替えていただき、大変親切な
施工であったので、今回もお願いしました。同じ職人さんに来て
頂き、マナーも施工内容も全く問題なく、これからも何かあれば
また相談したいと思います。

雨の日でも安心して上がれる外階段への屋根取り付け工事
キッチンとリビングをリフレッシュ
古き良きものは利用し、近代の建築技術で住設設備の最先端を導入
経年劣化で痛みが激しかった和室を、新築時と思わせる匠の技の成せる仕事
白を基調としたスタイリッシュ空間
おしゃれキッチンに進化!
キッチンとリビングを一つにして開放的な空間に
使いやすく過ごしやすいお家造り
お手入れが楽々な快適空間
物置になっていた窮屈な部屋を快適なリラックスルームに