手洗いボウルが低くて大きい一体型便器TOTO GG-800
マウスを写真の上で左右に動かすと、施工前と施工後の写真が切り替わります。
工事費用
約 22 万円
リフォームの動機
経年劣化による給水ホースの水漏れで便器のお取替えのご依頼を頂きました。
改善案
2階に設置する手洗い付の一体型トイレをお探しでしたので、低水圧にも対応しているTOTOのGGタイプをお勧めしました。
以前に比べシルエットがすっきりして、手洗い部分はボウルが広くなり高さは800mmと低く、お子様や年配のご家族の届きやすい高さ設定となっています。
床は同じウッド調でも白に近い木目にするだけで随分雰囲気が変わりました。
リフォームデータ
- お客様名
- K様
- 種類
- トイレ
- 築年数
- 約15年
- 種別
- 一戸建て
一体型のトイレにしてお掃除がしやすくなりました。
手洗いも深いので飛び散る心配がなくて安心です。
床の色も気に入っています。

雨の日でも安心して上がれる外階段への屋根取り付け工事
キッチンとリビングをリフレッシュ
古き良きものは利用し、近代の建築技術で住設設備の最先端を導入
経年劣化で痛みが激しかった和室を、新築時と思わせる匠の技の成せる仕事
白を基調としたスタイリッシュ空間
おしゃれキッチンに進化!
キッチンとリビングを一つにして開放的な空間に
使いやすく過ごしやすいお家造り
お手入れが楽々な快適空間
物置になっていた窮屈な部屋を快適なリラックスルームに