すぐれた収納力!カップボード取付工事
マウスを写真の上で左右に動かすと、施工前と施工後の写真が切り替わります。


工事費用
約 87 万円
リフォームの動機
新築分譲住宅を購入したところ、キッチンのカップボードがついていなかったので、新たに取り付けたいとのことでした。
クリナップ製システムキッチンが取付られていたので、扉カラーが揃うように、同じクリナップ製カップボードを検討しましたが、
キャビネットのサイズバリエーションが設置スペースにフィットしなかった為、他メーカー製を調べてみたところ、リクシル製でご要望を
満たすものがありました。
扉カラーもキッチンとよく似た色味でもあり、使い勝手を優先して採用させていただきました。
また設置工事において壁下地工事や、電気工事が必要となりましたので、一部壁を開口し、必要な工事を施した後、同じ柄の壁紙を全面貼り替えて
います。
改善案
カップボード設置工事において、新築工事の場合、下地や電気配線工事がなされていれば良いのですが、実際の分譲住宅はそこまで見据えた工事は
されていません。
今回のように、後からの設置工事も可能ですので、同じ境遇の方は一度ご相談下さい。
ファニチャーショップで販売されているカップボード風...の食器棚よりもすっきりとした一体感と、遥かに大きな収納力もあり、ご満足いただけるのでは
ないかと思います。
リフォームデータ
- お客様名
- T様邸
- 種類
- カップボード
- 種別
- 一戸建て

工事日当日の朝、出かける時には無かったものが、完成していてびっくりしました。
事前の下地工事や、電気工事が必要なことだったのですね。
収納力たっぷりで、物がたくさん入りそうですね。使い勝手もよさそうで、楽しく収納もできそうです。